|  |  | 少年非行を統計で見る 
        
          
            | 2009.12.22更新 |  
            | 子どもと法21ホームページ編集チーム制作 |  1. 少年一般刑法犯の検挙人員
 少年非行の大部分は刑法に触れる行為をした場合である。そこで、少年非行の全体的な推移をみるために、少年刑法犯の検挙人員をまとめた図1をみよう。
 
 図1 (犯罪白書2009年版4-1-1-1図)は少年刑法犯の検挙人員・人口比
 
        注
        1. 警察庁の統計及び総務省統計局の人口資料による。2. 触法少年の補導人員を含む。
 3. 昭和45年以降は触法少年の交通関係業過を除く。
 4. 「少年人口比」は、10歳以上の少年の少年刑法犯検挙(補導)人員の人口比であり、「成人人口比」は成人の刑法犯検挙人員の人口比である。
 2. 少年一般刑法犯の内訳・・窃盗・横領の検挙人員で左右される
 
 図2 (暦年の犯罪白書より作成)
 
 
        
          
            |  |  
            | ※ 凶悪犯=殺人・強盗・強姦・放火(未遂含む) |  一般少年刑法犯に占める凶悪犯の割合は(1966年3.8%⇒2008年1.0%)である。少年刑法犯の検挙人員の8割は窃盗と横領(ほぼ占有離脱物横領)、少年犯罪検挙人員は、窃盗・横領検挙の数で増減が左右される。
 
 図3(犯罪白書(2005年版4-2-1-16図)のように、窃盗犯の中心を占めているのは万引き・自転車盗・オートバイ盗。これらは警察官による街頭活動に大きく左右される。
 
 図3
 
        
          
            |  |  
            | 
              
                
                  |  | 注 1. 警察庁の統計による。
 2. 触法少年の補導人員を含む。
 |  |  
 3. 凶悪化はあるのか
 
 図4 (暦年の犯罪白書より作成)
 
        
          
            | 
              
                
                  | 殺人(未遂等含む)の検挙人員 |  
                  |  |  |  4. 低年齢化はあるのか
 
 
        (1) 一般刑法犯の年齢別人口比の推移図5のように、年少少年(14歳と15歳)は以前より下がっているし、触法少年(14歳未満)も同様である。
図5 (犯罪白書2009年版4−1−1−3図)
 
  
注
        1. 警察庁の統計及び総務省統計局の人口資料による。2. 「触法少年」は、補導人員である。
 3. 「人口比」は、各年齢層の少年人口の少年一般刑法犯検挙(補導)人員の人口比である。なお、触法少年の人口比算出に用いた人口は、10歳以上14歳未満の人口である。
       
        (2) 高年齢化?非行のピークは、以前は14歳だった。だが近年はそのピークがずれてきている。図6(犯罪白書2009年版4-1-1-4図)によると、15〜16歳がピーク。1990年に入り、それまでトップだった中学生にかわり、高校生がトップに(犯罪白書2005年版の4−2−1−7図・・・図7)。
 
          ただし、その後、中学生の増加、高校生の減少がみられる(表1)。だが、いつの時代でも16歳をすぎると急激に非行から遠ざかっている。
        
         
        » いつの時代でも、16歳をすぎると急激に非行から遠ざかっている。
        
        図6
         
注
        1. 警察庁の統計及び総務省統計局の人口資料による。2. 「非行少年率」とは、同じ年齢者の一般刑法犯検挙(補導)の人口比をいう。
図7
 
  注
1. 警察庁の統計による2. 道路上の交通事故に係る危険運転致死傷を除く。
 3. ( )内は、実数である。
 
        
        
          
            (追加として暦年の犯罪白書から作成しました)
              | 平成 年
 | 総数 (人)
 | 中学生 (%)
 | 高校生 (%)
 | 大学生 (%)
 | その他 の学生(%)
 | 有職 少年(%)
 | 無職 少年(%)
 |  
              | 17 | 123,715 | 27.8 | 43.3 | 4.6 | 3.4 | 9.1 | 11.9 |  
              | 18 | 112,817 | 27.9 | 42.4 | 5.2 | 3.2 | 9.8 | 11.6 |  
              | 19 | 103,224 | 29.6 | 41.1 | 5.2 | 2.8 | 10.2 | 11.0 |  
              | 20 | 90,966 | 31.0 | 39.8 | 5.0 | 2.5 | 10.7 | 11.0 | 
        
 |